サイトアイコン ☆ほしのり☆ 

ホロスコープでハウスの偏りで知る、自分の性格。

ホロスコープの偏り

NORIKOです。


ホロスコープ初心者の段階で、「そのホロスコープを持つ人の性質を見る」方法があります。

ジェミニ

太陽、月、水星などの天体、もっと簡単な牡羊座、牡牛座、双子座などの用語を完璧に覚える前の段階です

ホロスコープで見る、天体の偏り

ここでは特に天体の知識等は必要ありません。
ただシンプルに、ホロスコープ内での天体の散らばり方、そして「偏り」を見るだけです。

ジェミニ

まず、お手持ちのホロスコープをご確認ください。

 

作成サイトはありますが、こちらは、印刷までスムーズにできる老舗サイトです。

必ず、プラシーダスでお出しくださいね。

12個の部屋に分かれてあるかと思います。

ハウスのお勉強は、こちらでもできます。

【やさしい西洋占星術講座】ハウスのお話。ホロスコープは自分の街。

 

ASC」と書かれた境界を「1」として、「1の12の間」「3と4」の間、6と7の間、「9と10」の間の線で4つの部屋に区切ります。

ジェミニ

キレイな十字にはならないです。部屋を4つ作ります。

各部屋にある天体の数を数えよう

それでは、それぞれ4つの部屋に入っている天体の散らばりをみましょう。
実は「天体が逆行」している場合、「R」とあれば、真反対の部屋にあるものとして数えます

  • 「左下にあれば、右上にうつる」「右上にあれば、左上にうつる」
  • 「右下にあれば、左上にうつる」「左上にあれば、右下にうつる」

このルールで、

太陽、月、火星、金星、水星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星のちらばりをご覧ください。

どの部屋に、何個、天体が入っていますか?

どの部屋に一番多く入っていますか?

  • 左右は、自分中心か、相手中心か
  • 上下は、社会的か家庭的か

を見ます。

この基本を押さえて、今回は4パターンで解説します。

(まさかの手書きで失礼します!!)

左上に天体が多い場合

1.左側と上側の位置に天体が多い

   

左下に天体が多い

自分優先&ホーム重視

自分の好きなスタイルで、ホームベースを定めて行動を起こす人。
例えば、家の中でずっと絵を描き続けることに喜びを見出すなど。
外に出るよりは、家の中に身を置くことが何よりもリラックスへとつながります。
社会的な活動に対する抵抗感が出やすいため、お仕事などはアットホームな雰囲気のある職場が良いかもしれません。
お子さんがこのタイプの場合、十分に配慮をされてください。

右下に天体が多い

他者優先&ホームベース重視

他者の考えを尊重し、家庭に比重を置くタイプです。

相手の反応や評価を重視しつつ、そこで安定を求めます。
家族の問題により家にいざるを得ない。
亭主関白な御主人で専業主婦を強いられている・・というパターンにも見られることが多いです。
相手に合わせて行動ができなくなることも。たまには自分の心の声に耳を傾けてみましょう。
自己中心的にふるまう術を身に付けてもよいですね。

 

右上に天体が多い

他者優先&社会性重視

他者からの評価を重視し、社会的に振る舞います。

非常に人辺りの良い人になるでしょう。
組織で働く上で、協調性が認められます。
一方で、八方美人になりやすく、
気がつけば「自分の居場所」というものがあやふやになっていた・・という人も。
アイデンティティを強く意識することで、周りに振り回されずに行動することができるでしょう。

 

ホロスコープの偏りの解釈方法

この偏りを見る方法は諸説あります。

少し知識が進むと、逆行を採用しない人もいるし、ノエルティル式のように採用する人もいます。

ジェミニ

経験上、逆行は「その天体の力が発揮できない」ので、やはり「真反対にした方がよいかな?とも思います。

まず、皆さんご自身のホロスコープの偏りを把握し、自分は採用するか否か?を決めてみましょう。
「逆行」の意味が、占星術の学びを進めるうえで自分のものとなった頃、「こういう性格なのだ」という把握の一歩先に、「じゃあどうやってバランスをとろうか?」という考えに至ります。
ここまでたどり着ければ、ホロスコープを活用している・・といえるでしょう。

実践:ホロスコープの偏りを見る

ある年のある日のホロスコープです。

逆行もしるしをつけているのですが、ざっとみると、斜線を引いた部分。

右と上が強調している・・と読めますね。

このホロスコープを持つ人は

「大衆を意識し、社会的な活動をするタイプ」

と読むことができます。

 

偏りを知ることは、自分のナチュラルな生き方を知ること

ちなみに私は、「左下」です。うーん。納得・・といいますか、家でこのお仕事をしているとホッとします。
ですが、時々、意識的に外に出るようにして、ホロスコープのバランスを取っています。

右上さんになると、家の中にずっといると、居心地の悪さを感じられるかもしれませんね。
ですが、インドアの過ごし方を楽しめば、より外での活動がイキイキするのではないでしょうか。


無理矢理、自分の思いとは逆のことを強いられると心に負担がかかります。
ですので、ナチュラルな状態を重視したうえで、時々反対側に重しを置いてバランスを取ってあげる。

育児においても、お子さんがどんなタイプかを知るだけで、

「あまり外に出ないな」と思っても、それがその子のスタイルなんだ・・と納得する事ができます。
社会性を身に着けよう!と考えるとき、お子さんに合った方法で、人の輪の中に飛び込むスキルを付けることがスムーズになります。

ジェミニ

ホロスコープを読む前の段階の人も、まず「偏り」を調べてみてくださいね
モバイルバージョンを終了